大空町にお引越しされた方の手続き
転入された方へ
下記に該当される方は、それぞれ手続きが必要になります。
転入された方のお手続き
対象
大空町に転入される方
手続き・お問い合わせ先
前住地の市区町村役場から転出証明書をもらい、大空町に転入届出をしてください。
転入届出時に必要なもの
- 本人確認書類
- 顔写真付きの証明書うち1点(免許証・パスポート等)
- 顔写真なしの証明書うち2点(保険証・年金手帳・学生証等)
- お持ちの方は「マイナンバーカード」
- 前の住所地で発行された「転出証明書」
(補足)「マイナンバーカード」で転出された場合は、不要です。 - 代理人の方が転出する場合は、原則として委任状が必要です。
住み始めた日から14日以内に届け出をしてください。
お問い合わせ先
- 福祉課【役場1階】
- 総合支所住民福祉課【総合支所1階】
対象
印鑑登録証明書が必要な方
手続き・お問い合わせ先
印鑑登録の手続きをしてください。
お問い合わせ先
- 福祉課【役場1階】
- 総合支所住民福祉課【総合支所1階】
対象
国民年金に加入している方
手続き・お問い合わせ先
年金手帳、職場から発行された健康保険の資格喪失証明書を持参してください。
お問い合わせ先
- 福祉課【役場1階】
- 総合支所住民福祉課【総合支所1階】
対象
国民健康保険に加入される方
手続き・お問い合わせ先
加入手続きをしてください。また、すでに加入している世帯に転入する場合は、その世帯の保険証と印鑑を持参してください。
お問い合わせ先
- 福祉課【役場1階】
- 総合支所住民福祉課【総合支所1階】
対象
児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当の申請をされる方
手続き・お問い合わせ先
所得制限がありますので、詳しくは下記へお問い合わせください。
お問い合わせ先
- 福祉課【役場1階】
- 総合支所住民福祉課【総合支所1階】
対象
後期高齢者医療制度の該当者のいる方
重度心身障がい者医療費助成を受けている方
ひとり親家庭・乳幼児等の助成を受けている方
手続き・お問い合わせ先
健康保険証と印鑑を持参して手続きをしてください。
(身体障がい者の方は、障がい者手帳もお持ちください。)
詳しくは下記へお問い合わせください。
お問い合わせ先
- 福祉課【役場1階】
- 総合支所住民福祉課【総合支所1階】
対象
身体障がい者手帳を所持している方
療育手帳を所持している方
精神障がい者保健福祉手帳を所持している方
特別障がい者手当(または障がい児福祉手当)を受給されている方
手続き・お問い合わせ先
下記窓口ヘお問い合わせください。
お問い合わせ先
- 福祉課【役場1階】
- 総合支所住民福祉課【総合支所1階】
対象
認定こども園に入園したい方
手続き・お問い合わせ先
下記窓口で手続きをしてください。
お問い合わせ先
- 福祉課【役場1階】
- 総合支所住民福祉課【総合支所1階】
対象
小中学生の転校手続が必要な方
手続き・お問い合わせ先
教育委員会において就学校を指定し、転入学通知書をお渡ししますので、指定された学校に就学させてください。
その際に、前学校の在学証明書、教科書給与証明書が必要です。
お問い合わせ先
生涯学習課【総合支所2階】【女満別研修会館2階】
(役場庁舎を正面に見て右手に見える施設が女満別研修会館です。)
対象
水道・下水道をご利用の方
手続き・お問い合わせ先
下記窓口で手続きをしてください。(電話連絡でも構いません。)
お問い合わせ先
- 建設課【役場3階】
- 総合支所建設課分室【総合支所1階】
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8082(戸籍保険グループ)
・0152-77-8083(福祉グループ)
・0152-77-8084(健康介護グループ)
・0152-74-2191(ファックス)
メールでのお問い合わせ
更新日:2023年03月31日