国民健康保険の資格に関する手続き

更新日:2025年07月25日

こんなときは必ず届出を(必ず14日以内に)

 国民健康保険の資格を取得・喪失するときには、14日以内に届出をすることとなっています。

 国民健康保険の手続きには、本人確認書類とマイナンバーカードまたはマイナンバーがわかる書類をお持ちください。その他必要なものは以下の表のとおりです。

本人確認書類の例

1種類の提示でよいもの…官公庁が発行した顔写真付きの証明書(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)

2種類提示が必要なもの…顔写真のない証明書(医療受給者証、年金手帳など)

国民健康保険の手続き詳細
項目 内容 必要なもの 備考

国民健康保険に加入するとき

ほかの市町村から転入したとき

転出証明書、印鑑

 

  • 職場の健康保険をやめたとき
  • 被扶養者でなくなったとき

健康保険離脱証明書(任意様式可、下記の証明書様式もご利用いただけます)、印鑑

郵送でも受け付けます

健康保険の任意継続が終了したとき

健康保険離脱証明書(任意様式可、下記の証明書様式もご利用いただけます)、印鑑

郵送でも受け付けます

生活保護を受けなくなったとき

保護廃止通知書、印鑑

 

子供が生まれたとき

母子健康手帳、出生を証明するもの、印鑑

 

国民健康保険をやめるとき

  • 職場の健康保険に加入したとき
  • 被扶養者となったとき

国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせ、職場の健康保険に加入したことが確認できる証明書類(資格確認書、資格情報のお知らせ等)、印鑑

郵送でも受け付けます

生活保護を受けるようになったとき

国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせ、生活保護開始決定通知書、印鑑

 

死亡したとき

国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせ、死亡を証明するもの、印鑑

 
その他

住所、世帯主、氏名が変わったとき

国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせ、印鑑

 

資格確認書を汚したり、なくしたとき

国民健康保険資格確認書(汚したとき)、印鑑

郵送でも受け付けます

国民健康保険異動届・資格確認書の再発行届を郵送で受け付けます

 国民健康保険に加入または喪失する際に必要な住民異動届(国保)と資格確認書の再発行届を郵送でも受け付けます。

1.必要書類

国民健康保険の資格を取得・喪失するときには、14日以内に届出をすることとなっています。

 国民健康保険の手続きには、本人確認書類の写しとマイナンバーカードまたは、マイナンバーがわかる書類の写しを送付してください。その他に必要なものは以下の表のとおりです。

本人確認書類の例

1種類の提示でよいもの…官公庁が発行した顔写真付きの証明書(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)

2種類提示が必要なもの…顔写真のない証明書(医療受給者証、年金手帳など)

国民健康保険に加入または喪失するとき
必要書類 備考 様式
住民異動届

様式は右のリンクからダウンロードしてお使い下さい。
マイナンバーの記載箇所がありますので、ご確認の上記載して下さい。

(国保)住民異動届(PDFファイル:164.6KB)
健康保険離脱証明書

国民健康保険に加入する場合に必要です。

 
職場の健康保険に加入したことが確認できる証明書類の写し

国民健康保険を喪失する場合に必要です。喪失する方全員分の職場の健康保険に加入したことが確認できる証明書類(資格確認書、資格情報のお知らせ等)の写しを送付してください。

 
国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせ 国民健康保険を喪失する場合に返還していただく必要があります。  
資格確認書を再発行するとき
必要書類 備考 様式
資格確認書再交付申請書

様式は右のリンクからダウンロードしてお使い下さい。
マイナンバーの記載箇所がありますので、ご確認の上記載して下さい。

資格確認書再交付申請書(PDFファイル:76.9KB)

 (補足) 新しい資格確認書は、書類の不備等がなければ、届出後約1週間程度で世帯主宛に普通郵便にて郵送します。

2.郵送先

〒099-2392
北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
大空町役場 福祉課 戸籍保険グループ

マイナ保険証について

令和6年12月2日以降、保険証は新規発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。詳しくは下のリンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8082(戸籍保険グループ)
・0152-77-8083(福祉グループ)
​​​​​​​・0152-77-8084(健康介護グループ)
・0152-74-2191(ファックス)
メールでのお問い合わせ