3 産業の振興と安定した就業環境をつくる
(1)地域資源を活かした産業の創出
1.地域の素材を活かした新たな商品の開発及び販路拡大を図る取組を推進する。
地域の良質な素材や農畜産物等を活用した食、消費者ニーズに即した新たな商品の開発及び販路拡大など、地域が持つ魅力を最大限に活かした活力ある産業を創出します。
主な取組
- 地域資源活用振興事業
- 地域材利用促進事業
2.多様な地域資源を活かした産業振興について、他の自治体等との広域的な連携の下、効果を相乗的に高める取組を推進する。
近隣の自治体や企業・事業所等と連携し、共通する産業分野を中心とした地域産物のブランド化や新たな産業を創出します。広域的に実施することで相互補完や相乗効果を生み出し、地域産業の競争力を高めるとともに経済の好循環拡大を図ります。
主な取組
- 他の自治体等との広域連携による産業振興事業
- 網走刑務所住吉作業所利活用事業
3.情報通信技術等を活用したスマート農業を推進する。
情報通信技術等を活用して、農畜産業の省力化や精密化を図り、作物や家畜の育成データ分析・利用による安定的な品質管理を行い、多収化や品質向上を実現します。
経営の基盤を安定化するとともに、農畜産業を魅力ある産業とし、意欲的な若者や女性からの関心を高め、その能力が発揮できる環境を創出します。
主な取組
スマート農業推進事業
4.賑わいに満ちた魅力ある商店街づくりを推進する。
商店街は、日常の生活や地域社会を支えるコミュニティの場として重要な役割を担っています。
住民の安心した暮らしと持続的に発展できる商業環境を創り出し、活気と賑わいに満ちた魅力ある商店街づくりを推進します。
主な取組
- ポイントカード事業
- 地域経済活性化事業
- 商工業店舗改修・設備投資促進支援事業
- まちゼミ事業
- 商店街事業承継支援事業
- 商業機能強化事業
(2)雇用機会の確保と創出
1.地域の豊富で良質な資源などの優位性を活かした企業誘致の推進と起業、創業、業務拡大に対する支援措置を講じ、互いに良好な関係を構築して、地域経済の活性化と雇用を創出する。
地域の豊富で良質な資源などの優位性を活かした企業等の誘致を推進するとともに、起業、創業、業務拡大に対する支援措置を講じ、互いに良好な関係性を構築して、地域経済の活性化と雇用を創出します。
主な取組
- 企業振興促進事業
- 起業化支援事業
- チャレンジ起業支援事業
- 地域産業総合支援事業
- 企業・創業推進事業
2.地域を支える担い手の育成・確保を推進する。
地域や産業を支え、次代を担う人材の育成・確保を図るため、技術習得に係る研修など、職業能力向上や雇用を推進する事業者の取組等を支援します。
近隣自治体等と連携してインターンシップ受入体制の充実を図ります。
主な取組
- 農業担い手実践研修事業
- 地域就業者雇用確保事業
- 地域産業人材育成事業
- 奨学金返済支援事業
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進室
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8093(地域戦略グループ)
・0152-77-8094(移住・定住支援グループ)
・0152-74-2191(ファックス)
メールでのお問い合わせ
更新日:2023年03月31日