マイナンバーカードと健康保険証が一体化されます
国民健康保険証の廃止について
マイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針が政府から示され、医療機関や薬局などにかかる際は、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)によるオンライン資格確認を原則とする仕組みに移行していくことが決まりました。
これにより、現行の保険証は令和6年12月2日に廃止され、12月2日以降は保険証の発行ができなくなります。
なお、廃止の時点で発行済みの保険証は、12月2日以降も保険証に記載されている有効期限まで使用することができます。12月2日以降に転居や世帯主変更など、住基情報の異動が生じた場合は国民健康保険証は失効します。
マイナ保険証のメリット
・限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度における限度額以上の支払いが免除されます。
・マイナポータルで自身の特定健診情報や薬剤情報、医療費情報が確認できます。・特定健診情報や薬剤情報を医師・薬剤師と共有することで、データに基づく最適な医療が受けられるようになります。
詳しくは、以下のリンクをご参照ください。
厚生労働省ホームページ「マイナンバーカードの健康保険証利用」(外部リンク)
マイナポータル「マイナンバーカードの健康保険証利用」(外部リンク)
マイナ保険証を保有していない場合
マイナ保険証を保有していない方も必要な保険診療が受けられるよう、下記に該当する方には、お手元にある保険証が使えなくなる前に、申請いただくことなく「資格確認書」が交付されます(マイナ保険証を紛失等した場合は、役場に申請いただくことで「資格確認書」が交付されます)。
・大空町国民健康保険被保険者でマイナンバーカードを保有していない方
・大空町国民健康保険被保険者でマイナンバーカードを保有しているが、保険証の利用登録をしていない方
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8082(戸籍保険グループ)
・0152-77-8083(福祉グループ)
・0152-77-8084(健康介護グループ)
・0152-74-2191(ファックス)
メールでのお問い合わせ
更新日:2024年07月08日