明生小学校の歴史
日付 | 内容 |
---|---|
大正 7年 (1918年) 4月16日 |
藻琴尋常小学校所属上丸万特別教授所として開校 |
昭和 9年 (1934年) 4月 4日 |
上丸万尋常小学校となる |
昭和11年 (1936年) 11月20日 |
校舎新築 |
昭和13年 (1938年) 5月 1日 |
明生尋常小学校と改称 |
昭和17年 (1942年) 4月 1日 |
明生国民学校と改称 |
昭和22年 (1947年) 4月 1日 |
明生小学校と改称 |
昭和23年 (1948年) 3月31日 |
明生小中学校となる |
昭和36年 (1961年) 11月 5日 |
校歌制定 |
昭和46年 (1971年) 4月 1日 |
中学校が東藻琴中学校へ統合、明生小学校となる |
昭和52年 (1977年) 5月26日 |
校舎全焼 |
昭和53年 (1978年) 4月 1日 |
東藻琴中学校へ統合 |
校章

昔の校舎



この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
電話番号:0152-74-2111
ファックス:0152-74-2191
メールでのお問い合わせ
更新日:2023年04月13日