浄化槽を設置するには
合併処理浄化槽
 合併処理浄化槽は、台所・風呂・洗濯等の生活雑排水とトイレからのし尿を微生物の働きにより分解処理し、きれいになった水を河川等に放流するものです。
 生活雑排水が未処理のまま河川等へ排出され続けると、深刻な環境悪化をひきおこします。このため、市街地では下水道を整備して生活雑排水の処理をしています。しかし、農村部では下水道の整備が困難であるため、合併処理浄化槽を整備することで生活雑排水の処理をします。
 なお、し尿のみを処理し生活雑排水を処理しない浄化槽(単独処理浄化槽)もかつては設置が可能とされていましたが、生活雑排水が未処理のまま河川等に放流してしまうため、環境悪化をひきおこします。このため、現在では単独処理浄化槽を新たに設置することは法律により禁止されています。
浄化槽設置整備事業
 公共下水道区域外にお住まいの家庭で主に居住を目的とした住宅に合併処理浄化槽をご自身で設置・管理されようとする方を対象に、町が補助金を交付することでトイレ・台所・風呂等の生活雑排水の浄化を促進する事業です。
 合併処理浄化槽本体の設置工事および排水設備工事(=住宅から合併処理浄化槽までの排水管および合併処理浄化槽から道路側溝等までの排水管の設置)は、設置者自ら排水設備指定工事店へ発注し、工事費用も直接お支払いいただきます。
お申し込み
お申し込みは設置希望年度の前年11月中旬までにお願いいたします。
合併処理浄化槽設置に要する費用
 合併処理浄化槽設置工事および排水設備工事にかかる費用は、おおむね次のとおりです。
 なお、工事費は土地・家屋の状況等により異なります。
| 
			 浄化槽  | 
			
			 浄化槽  | 
			
			 町補助金(B)  | 
			
			 A-B(C)  | 
			
			 排水設備  | 
			
			 個人負担額  | 
		
|---|---|---|---|---|---|
| 
			 5人槽  | 
			
			 1,050,000円  | 
			
			 735,000円  | 
			
			 315,000円  | 
			
			 500,000円  | 
			
			 815,000円  | 
		
| 
			 7人槽  | 
			
			 1,300,000円  | 
			
			 910,000円  | 
			
			 390,000円  | 
			
			 500,000円  | 
			
			 890,000円  | 
		
| 
			 10人槽  | 
			
			 1,900,000円  | 
			
			 1,330,000円  | 
			
			 570,000円  | 
			
			 500,000円  | 
			
			 1,070,000円  | 
		
単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換を行う場合、宅内配管工事及び単独処理浄化槽撤去補助金が「合併処理浄化槽設置整備事業補助金」に加算されます。
宅内配管工事費の一部を補助
限度額300,000円が上記「補助金(B)」に加算されます。
単独処理浄化槽撤去費の一部を補助
限度額90,000円が上記「町補助金(B)」に加算されます。
補助金交付例
- 5人槽
町補助金(B) 735,000円+300,000円+90,000円=1,125,000円 - 7人槽
町補助金(B) 910,000円+300,000円+90,000円=1,300,000円 - 10人槽
町補助金(B) 1,330,000円+300,000円+90,000円=1,720,000円 
浄化槽の施工業者
 浄化槽設置工事および排水設備工事は、町の指定業者でなければ行うことができません。
 排水設備指定工事店一覧表は、排水設備とトイレの水洗化ページをご覧ください。
浄化槽工事指定業者一覧
| 指定工事店 | 住所 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 
			 株式会社 カナザワ工業  | 
			
			 北見市末広町163番地28  | 
			
			 0157-31-2555  | 
		
| 
			 神田設備 有限会社  | 
			
			 大空町女満別西6条5丁目1番24号  | 
			
			 0152-74-3176  | 
		
| 
			 東陽設備 有限会社  | 
			
			 大空町東藻琴392番地14  | 
			
			 0152-66-2753  | 
		
| 
			 株式会社 熱学  | 
			
			 北見市豊地26番地21  | 
			
			 0157-36-3745  | 
		
| 
			 株式会社 藤井建設  | 
			
			 大空町女満別東1条5丁目2番2号  | 
			
			 0152-74-2315  | 
		
| 
			 村上設備  | 
			
			 大空町公園5丁目1番5号  | 
			
			 0152-74-5866  | 
		
浄化槽設置後の維持管理
浄化槽が適正に機能するよう、次のような維持管理が浄化槽法により義務づけられています。
- 法定検査
	
- 7条検査…浄化槽を設置した年に実施します。
 - 11条検査…浄化槽設置2年目以降、毎年実施します。
 
 - 保守点検
浄化槽設置後、4ヶ月ごとに1回以上実施します。 - 清掃
浄化槽設置後、年1回以上実施します。 
浄化槽保守点検指定業者一覧
| 指定業者 | 住所 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 
			 株式会社 網走衛生センター  | 
			
			 網走市字呼人174番地8  | 
			
			 0152-48-2021  | 
		
| 
			 企業組合サンアイ  | 
			
			 大空町女満別西1条5丁目2番9号  | 
			
			 0152-74-3447  | 
		
| 
			 道東地方環境整備興発 株式会社  | 
			
			 網走市新町3丁目146番地3  | 
			
			 0152-44-6393  | 
		
| 
			 株式会社 藤井建設  | 
			
			 大空町女満別東1条5丁目2番2号  | 
			
			 0152-74-2315  | 
		
この記事に関するお問い合わせ先
建設課
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8134(管理グループ)
・0152-77-8136(建設グループ)
・0152-77-8135(上下水道グループ)
・0152-67-7130(建設課分室)
・0152-74-2191(ファックス)
メールでのお問い合わせ
    
        
        
        
    
          
          
          
更新日:2023年03月31日