大空町まちづくり模擬議会(令和3年7月10日)
大空町まちづくり模擬議会

令和3年7月10日、大空町議会議事堂において、『大空町まちづくり模擬議会』が開催されました。
この模擬議会は、町民に政策決定の場に参画する機会を通じ、まちづくりに対する関心と理解を深めてもらい、町民目線から大空町のまちづくりに関する課題解決に向けた提案をいただくとともに、将来の大空町のまちづくりを担う人づくりを目的とし、大空町及び大空町議会の共催にて開催したものです。
当日は、大空町まちづくり推進塾生10名が模擬議員となり、8名の方々が順に一般質問に立ち、町政に関する質問や提言を述べられ、山下町長や渡邊教育長からは質問に対する見解や前向きな答弁がありました。
また、「まちづくりの推進に関する決議」が提案され、原案のとおり可決し、閉会しました。
一般質問通告
質問者 |
森賀 聖子 議員 |
---|---|
一般質問項目 |
1.高齢者に対する移動支援事業について |
質問者 |
大和田 勝則 議員 |
---|---|
一般質問項目 |
|
質問者 |
大隅 貴博 議員 |
---|---|
一般質問項目 |
1.町の振興について |
質問者 |
仲西 政克 議員 |
---|---|
一般質問項目 |
|
質問者 |
佐藤 有紗 議員 |
---|---|
一般質問項目 |
|
質問者 |
川村 淳 議員 |
---|---|
一般質問項目 |
1.大空高校生徒獲得に向けた取組について |
質問者 |
後藤 満晴 議員 |
---|---|
一般質問項目 |
|
質問者 |
岩原 基之 議員 |
---|---|
一般質問項目 |
1.公設塾について |
決議
まちづくりの推進に関する決議 (PDFファイル: 154.3KB)
会議録
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
電話番号:0152-77-8106(直通)
ファックス:0152-74-2191
メールでのお問い合わせ
更新日:2023年03月31日