東京都稲城市
稲城市の概要
稲城市は、明治22年に矢野口村、東長沼村、大丸村、百村、坂浜村、平尾村の6ヶ村が合併し、誕生しました。
人口は87,636人(大空町の約12倍)で面積は17.97平方メートルです。
緑豊かな多摩丘陵や、多摩川、三沢川といった豊かな自然環境がある一方、まちづくりが進められている地域では、
地域ごとの特色ある、統一のとれたまちなみが形成されています。
多摩川沿いの平地では果樹栽培が盛んで、「梨」と「ぶどう」は稲城市の特産品となっています。
Iのまち いなぎ市民祭
「Iのまち いなぎ市民祭」は、市民を中心に企画・運営し、和太鼓コンテストや農産物品評会、フリーマーケットや親子で楽しめるスポーツイベント等多彩な催しが行われる、稲城市を代表するお祭りです。
稲城市との交流
昭和63年から教育分野(児童交流)を中心に進められてきた東京都稲城市と平成3年に姉妹都市提携が結ばれました。
その後大空町の誕生に伴い、平成18年7月に改めて姉妹都市として調印を行いました。
今では、教育分野はもちろん、文化、スポーツ、産業・経済など幅広い分野での交流がおこなわれています。
稲城市関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進室
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8093(地域戦略グループ)
・0152-77-8094(移住・定住支援グループ)
・0152-74-2191(ファックス)
メールでのお問い合わせ
更新日:2023年03月31日