大空町低所得者世帯等支援給付金(住民税非課税世帯等)について

更新日:2025年04月10日

国の経済対策として実施する「非課税世帯への3万円給付金」等については、大空町において、次のとおり実施します。

(1)支給対象者

令和6年12月13日(基準日)時点で、大空町の住民登録があり、令和6年度の市町 村民税均等割が非課税である世帯のうち、以下のいずれにも該当しない世帯

1.租税条約による免除の適用の届出によって、令和6年度市町村民税均等割が課されていない者を含む世帯

2.基準日時点において、市町村民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯(例:親元を離れて暮らしている学生、赴任中の方と離れて暮らしているご家族等)

 

(2)支給金額

1世帯あたり3万円
ただし、平成18年4月2日以降に出生した児童が養育されている場合は、対象児童1人当たり2万円加算されます。

(3)申請方法

対象と思われる方のうち、以下に該当する方には、令和7年4月7日に案内を送付しました。

令和5年度及び令和6年度に住民税非課税世帯等の給付金を大空町から金融機関の口座で受給した世帯(世帯員が増えた場合、世帯主が変更になった世帯を除く)

申請手続きなしで給付金が同口座へ入金されます。すでに送付されている「支給のお知らせ」をご確認ください。


上記以外の対象と思われる方については、世帯の状況により申請方法が異なります。5月上旬に別途ご案内する予定です。

 

 

(4)担当窓口

●福祉課福祉グループ(電話:0152-77-8083)

●住民福祉課福祉グループ(電話:0152-67-7113)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8082(戸籍保険グループ)
・0152-77-8083(福祉グループ)
​​​​​​​・0152-77-8084(健康介護グループ)
・0152-74-2191(ファックス)
メールでのお問い合わせ