企業版ふるさと納税

更新日:2025年04月25日

企業版ふるさと納税を募集しています

大空町では、「ふるさとを大切にしたい」、「ふるさとを元気にしたい」と願い、まちづくりを応援してくださる企業・団体の方々から、企業版ふるさと納税を募集しております。みなさまからのご支援を心よりお待ちしております。

企業版ふるさと納税制度について

地域再生計画の認定を内閣府から受けた地方公共団体に企業が寄附・人材派遣することで、企業が税の軽減を受けられる制度です。

寄附金は、寄附金額の9割(損金算入※税金の対象とならない費用 3割+法人住民税・法人税 4割+法人事業税 2割)が税の軽減の対象となり、実質の企業側負担は1割まで圧縮されます。

地方公共団体の地方創生を支援しつつ、企業のPRや自治体とのパートナーシップの醸成が可能な点が本制度の特徴です。

企業版ふるさと納税の制度詳細については 企業版ふるさと納税ポータルサイト をご覧ください。

 

留意事項

  • 一件あたり10万円以上の寄附が対象です
  • 大空町外に本社が所在する企業が対象です
  • 寄附の見返りとして経済的な利益を受けることは禁止されています(寄附をする代わりに地方公共団体からの補助金を受け取る、寄附を行うことを入札参加要件とするなど)

 

寄附の流れ

  1. 大空町まちづくり推進室地域戦略グループへご連絡
  2. 寄附する対象事業などの決定
  3. 寄附申請書のご提出
  4. ご寄附
  5. 大空町で発行した受領証を使用し、税務署での税申告のお手続き

寄附金対象事業

1 .子育ての喜びを実感できる環境をつくる

  • 食育活動推進事業
  • 認定こども園運営事業

など

2.行きたい、住みたい、住み続けたい、魅力あふれるまちをつくる

  • 移住定住促進事業
  • 観光資源活用事業

など

3.産業の振興と安定した就業環境をつくる

  • 網走刑務所住吉作業所利活用事業
  • 水産業振興事業

など

4.いきいきと活力みなぎる個性豊かな地域をつくる

  • 高校魅力化推進事業
  • 元気づくり応援事業

など

これらの事業の詳細や大空町のビジョンにつきましては 第2期 大空町まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略 をご参照ください。

 

大空町は内閣府から「地域再生計画」の認定を受けています。

内閣府から認定を受けた「地域再生計画」(PDFファイル:330.7KB)

 

 

 

詳細パンフレット・寄附申出書

ご支援をいただいた企業の皆さまのご紹介

ご寄付いただいた企業の皆さまをご紹介します。(企業名等を公表することに同意いただいた企業のみ)

 

令和4年度

令和5年度

令和6年度

令和7年度

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進室
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8093(地域戦略グループ)
・0152-77-8094(移住・定住支援グループ)
・0152-74-2191(ファックス)
メールでのお問い合わせ