定住自立圏形成協定調査等特別委員会 〔平成23年3月8日設置〕
定住自立圏形成協定調査等特別委員会について
委員会設置のいきさつ
平成23年第1回定例会の議案として「定住自立圏形成協定の締結について」が、町長から提出されました。
この協定は、安心して暮らし続けられる地域を目指し、その中心的役割を果たす意思を公表する「中心市宣言」を行った中心市と、その宣言に賛同する周辺市町村とで生活機能の充実・確保のため役割分担し、連携・協力することを確認するものです。
本町では、中心市宣言をした網走市と協定を結び、広い範囲で生活機能の充実確保のため役割分担しながら、連携・協力していくこととして提案されました。
これを受けて、本町議会では協定内容などを調査するため「定住自立圏形成協定調査等特別委員会」を平成23年3月8日の定例会において設置し、設置翌日の9日、協定内容等を慎重に審議しました。
本委員会における審議の結果「定住自立圏形成協定の締結について」は、提案どおり決定するべきものと本委員会で判断されました。
しかし、今回の協定は、あくまでも基本的項目の確認であり、協定締結後は定住自立圏域の将来像や、目指す将来像の実現に向けた具体的取組が記載される「定住自立圏共生ビジョン(以下「共生ビジョン」)」が策定される予定です。
本委員会では、今後予定される共生ビジョンの策定経過や内容などを引続き十分調査していく必要があると判断し、共生ビジョン策定までの間、随時必要がある場合に調査していくこととしました。
本委員会の検討内容など、議会だよりや議会ホームページなどを通じて適宜お知らせいたします。
町民皆様を初め、関係各位の御理解と御協力をお願いいたします。
平成23年3月
定住自立圏形成協定調査等特別委員会
- 委員長 近藤 哲雄
- 副委員長 深川 昇
協定の受理と変更について
- 平成23年9月に「中心市」である網走市が、網走市と大空町の関係者で構成する「網走市大空町共生ビジョン懇談会」での検討内容などを踏まえ、「網走市大空町共生ビジョン」を策定し、国(総務省)及び北海道に提出して、受理されました。
- 平成24年3月に開催された大空町議会定例会に「定住自立圏の形成に関する協定の一部変更について」が議案として提出され、議決されました。
変更内容- 防災体制の充実
- 地場産業の振興の取組
- 文化・スポーツ合宿や各種イベント情報の共有について、両市町の相互連携を協定の内容に追加
- 定住自立圏構想を推進していくうえで、協定内容や共生ビジョンの内容などは、その時々の状況に応じて絶えず見直しが図られていくものと想定されますが、「協定の締結及び一部の見直し」「共生ビジョンの策定」など一定の成果が出たことから、今後は常任委員会や議員協議会で関連する内容を確認することとします。
- 本特別委員会で審議していくうえで一定の成果が確認されたことから、平成24年3月の定例会に「定住自立圏形成協定調査等特別委員会の廃止に関する決議」が提案され、全会一致で可決、同日をもって本特別委員会が廃止されました。
- 1年にわたって審議等を進めてきた本特別委員会の調査報告書は、次のとおりです。
定住自立圏形成協定調査等特別委員会調査報告書
定住自立圏形成協定調査等特別委員会報告書 (PDFファイル: 14.1KB)
網走市との定住自立圏形成協定締結までの主な経過
- 平成23年第1回大空町議会定例会に「定住自立圏形成協定の締結について」が、議案として提出される。
- 「1. 」を受けて、平成23年3月8日の本会議において、議長を除く11人の議員で構成する「定住自立圏形成協定調査等特別委員会」を設置する。
- 平成23年3月9日、定住自立圏形成協定調査等特別委員会を開催し、協定書の内容などを審議した結果、委員全員の賛成により「定住自立圏形成協定の締結について」は、原案のとおり可決するべきものとして判断される。
- 平成23年3月15日の本会議上にて、定住自立圏形成協定調査等特別委員会委員長から、委員会審査報告を受け「定住自立圏形成協定の締結について」が、全員賛成で可決される。
- 定住自立圏形成協定の締結後に予定される共生ビジョンが策定されるまでの間、策定経過や内容を引続き調査する必要があると判断し、議会閉会中も継続して調査していくことが、3月15日の議会において確認される。
- 平成23年3月23日、網走市で定住自立圏形成協定調印式が挙行される。
定住自立圏形成協定調査等特別委員会の開催状況等(随時更新)
平成22年度
第1回特別委員会(平成23年3月8日(火曜日))
主な内容
正副委員長の選出について
委員長に近藤哲雄委員、副委員長に深川昇委員を選出
第2回特別委員会(平成23年3月9日(水曜日))
主な内容
平成23年第1回大空町議会定例会提出 議案第5号
「定住自立圏形成協定の締結について」に関する協定内容等の調査
平成23年度
第1回特別委員会(平成23年6月21日(火曜日))
主な内容
定住自立圏共生ビジョン策定の経過等について
担当者等から、定住自立圏共生ビジョン(素案)などの説明を受け、審議
第2回特別委員会(平成23年8月30日(火曜日))
主な内容
網走市大空町定住自立圏共生ビジョンについて
担当者等から、次の項目の説明を受け、内容等を審議
- 「共生ビジョン懇談会」開催経過及び懇談会での審議概要等の説明
- 平成23年8月1日現在の共生ビジョン素案の概要説明
- 6月21日に開催された委員会での、各委員からの質疑等に関する考え方、方向性などの説明
第3回特別委員会(平成23年9月20日(火曜日))
主な内容
網走市大空町定住自立圏共生ビジョン(素案)に対するパブリックコメントの結果及び経過について
担当者等から、共生ビジョン素案のパブリックコメント結果、素案の内容等の説明を受け、内容等を審議
第4回特別委員会(平成23年12月8日(木曜日))
主な内容
- 網走市大空町定住自立圏共生ビジョンの提出・その後の経過について
- 中心市である網走市が9月26日付けで国及び北海道に提出し、受理された。
- 網走市・大空町の関係課長会議で今後取り組むべき事項が協議され、考え方等を整理し、その内容に関して10月27日の第4回共生ビジョン懇談会で意見交換を実施した。
- 定住自立圏の形成に関する協定書の変更
第5回特別委員会(平成24年3月12日(月曜日))
主な内容
委員会審査報告に向けての総括について
- 定住自立圏構想推進の取組経緯
- 平成24年度以降の構想推進に係る進め方等の確認
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
電話番号:0152-77-8106(直通)
ファックス:0152-74-2191
メールでのお問い合わせ
更新日:2023年03月31日