大空高校の校章デザイン決定!
「大空町新しい高校づくり推進委員会」において、令和3年度に開校する大空高校の校章選定が行われました。大空高校のコンセプトブックを手掛けるデザイナー南貴博氏制作のデザイン案3点から、最も大空高校にふさわしいデザイン案を委員である女満別・東藻琴両校の教員等が選定し、校章として決定しました。
大空高校校章デザイン


デザインコンセプト
大空高校のスローガンは「世界と地域をつなぐ大空で路を切り拓く飛行機人になる」。この地から、世界へもつながる大空に向かって、自らの力で飛び上がっていく「飛行機人」を育む高校を創ろうという地域の想いが込められています。
そんな大空高校に入学する多様な生徒たちには、それぞれに「問い」があり、その答えは自分自身が創っていく。その数は無限です。
デザインコンセプトは「創造する可変の未来」。
変化を前提として、生徒も学校も無限の未来を創ることを表しています。
展開するデザイン
校章は「変わらないもの」でありながら、「変わっていくもの」であっていい。それぞれの円をタービンのように自由に回転させて使用することができます。いずれも校章と同等の価値を持ち、無限の多様性を表現しています。

今後、校旗や看板、舞台幕など様々なところで活用するほか、生徒や先生がそれぞれのデザインで使用することも想定しています。
更新日:2023年03月31日