住民票・戸籍等の請求
住民票(住民票の写し)の種類と請求方法について
住民票とは、大空町に住民登録している住民の方の住所・世帯構成などの住居関係を公的に証明するものです。
住民票謄本(世帯全部) |
1通250円 |
住民票抄本(世帯一部) |
1通250円 |
除票 | 1通250円 |
住民票請求の際に必要なもの
住民票に記載されたご本人または住民票上同一世帯の方が窓口に来られる場合
窓口に来られる方の本人確認書類が必要です。
・1種類の提示でよいもの
官公庁の発行した顔写真のある証明書(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
・2種類ご提示が必要なもの
その他顔写真のない証明書(健康保険被保険者証・医療受給者証・年金手帳など)
代理人として窓口に来られる場合
代理人として窓口に来られる方の本人確認書類のほか、依頼した方(住民票に記載されている方)からの「委任状」が必要です。
親族でも世帯が別であれば代理人としての請求になり、委任状が必要です。
第三者の住民票が必要な場合
正当な理由がある場合に限り、第三者の方の住民票を請求することができます。
窓口に来られる方の本人確認書類のほか、請求理由・使用目的を明らかにするための関係書類も必要となる場合があります。
戸籍証明書の種類
戸籍とは、国民の身分関係を登録し公に証明するものです。個人の出生や婚姻、離婚、死亡等の事実を記録して、夫婦や親子関係を公証するものです。戸籍が置かれている場所を本籍といいます。
※戸籍の広域交付制度開始に伴い、大空町以外の本籍地の戸籍証明書も大空町で取得可能となりました。(抄本、個人事項証明を除く)
よく使われるもの
種類 | 金額 |
戸籍謄本 |
1通450円 |
戸籍抄本 |
1通450円 |
特殊なもの
種類 | 金額 |
除籍謄本 |
1通750円 |
除籍抄本 |
1通750円 |
改製原戸籍 | 1通750円 |
戸籍の附票 (謄本・抄本) |
1通350円 |
戸籍の請求ができる方・請求に必要なもの
1本人または同一戸籍に記載されている方(配偶者、未婚の子など)
請求者(窓口に来られる方)の本人確認書類が必要です。
※必要な戸籍の本籍と筆頭者の氏名をあらかじめご確認ください。
2直系親族の方(別戸籍の父母や子、祖父母、孫など)
請求者(窓口に来られる方)の本人確認書類のほか、直系親族であることを確認します。(戸籍証明書の持参は不要です。)
※必要な戸籍の本籍と筆頭者の氏名をあらかじめご確認ください。
3直系ではない親族の方(別戸籍になっている兄弟、姉妹など)、親族以外の方
請求者(窓口に来られる方)の本人確認書類のほか、請求理由、使用目的を明らかにするための関係書類も必要となる場合がございます。
(広域交付制度の対象とはなりません)
※必要な戸籍の本籍と筆頭者の氏名をあらかじめご確認ください。
第三者の戸籍証明書が必要な場合(第三者請求)
正当な理由がある場合に限り、第三者の方の戸籍証明書を請求することができます。
請求者(窓口に来られる方)の本人確認書類のほか、請求理由・使用目的を明らかにするための関係書類も必要となる場合があります。
(第三者請求も広域交付制度の対象となりません。)
※必要な戸籍の本籍と筆頭者の氏名をあらかじめご確認ください。
第三者請求に関しまして、詳しくは下記法務省ホームページをご確認ください。
戸籍を請求することができる方および請求時に必要な物(戸籍ABC)
委任状は、本人又は第三者から委任を受けた代理人が請求する場合に必要となります
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8082(戸籍保険グループ)
・0152-77-8083(福祉グループ)
・0152-77-8084(健康介護グループ)
・0152-74-2191(ファックス)
メールでのお問い合わせ
更新日:2024年07月23日