春の『家庭用生ごみ堆肥配布』のご案内
家庭用生ごみ堆肥の配布
皆さんに分別排出していただいた「生ごみ」から作られた堆肥を
ご家庭用に無料配布します。
1 申し込み
事前にご本人がお申し込みください。当日受付で確認します。
申し込み・問い合わせ先
女満別地区
役場 住民課住民グループ
電話番号 0152-77-8071
東藻琴地区
総合支所 住民福祉課住民グループ
電話番号 0152-67-7112
留意事項
- 一世帯当たり20キログラムの肥料袋で5袋分までとします。(袋はご持参ください。)
- 袋への詰込み・運搬は、ご本人でお願いします。
- 指定日以外での配布や自宅までの配送は行いません。
- 事前申込されてない方は、事前申込者の配布終了後に、残った分を先着順にて配布します。
2 日時
令和7年5月10日(土曜日)午前8時00分から午前11時00分まで
- 少雨程度であれば、配布を実施します。大雨・強風の場合は、翌日11日(日曜日)午前8時00分から配布します。
- 混みあっている場合は、詰込みをお待ちいただく場合があります。
(例年 8時~8時30分頃、9時30分~10時頃が混みあいます。)
3 配布場所
- 女満別地区 リサイクルセンター横 空き地
- 東藻琴地区 すぱーく東藻琴横 空き地
事故防止のため、堆肥の堆積場所から少々離れて駐車スペースを設けます。
配布開始前に、バリケード等で囲んだ中に入らないでください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民課
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8071(住民グループ)
・0152-74-2191(ファックス)
住民福祉課
〒099-3293 北海道網走郡大空町東藻琴360番地の1
・0152-67-7112(住民グループ)
・0152-66-2423(ファックス)
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年04月09日