介護予防講演会

更新日:2025年08月13日

大空町地域医療研究会2025

『大空町の医療と介護の連携を考える』~持続可能な地域医療を目指して~

介護予防講演会ポスター

 

これからも安心して暮らすために、大空町の在宅医療や介護のことを一緒に考えてみませんか?

 

日 時:令和7年9月27日(土曜日) 13:30~15:30
場 所:大空町東藻琴農村環境改善センター
参 加:無料

※参加していただいた方には、そらっきーポイントを100ポイント進呈します。

※大空町役場から送迎バスを運行します。送迎をご希望の方は9月16日(火曜日)までにお申込みください。(福祉課健康介護グループ:77-8084・住民福祉課福祉グループ:67-7113)

 

【講師】

北里大学メディカルセンター救急科 副部長 田村 智 氏

経歴

東京大学理学部生物学科卒業

新潟大学医学部医学科卒業

北里大学医学部救命救急医学 教授

北里大学メディカルセンター救急科 副部長

資格

日本専門医機構認定救急科専門医

日本専門医機構認定脳神経外科専門医

日本脳血管内治療学会専門医

JATECインストラクター

ICLSディレクター

日本DMAT隊員

【シンポジウム座長】

大空町東藻琴診療所 所長 山木 悠太 氏

経歴

島根大学医学部医学科卒業

国立病院機構九州医療センター

九州大学病院 心臓血管外科

松山赤十字病院 心臓血管外科

国立病院機構九州医療センター 心臓外科

医療法人社団双心会 大空町東藻琴診療所 所長

資格

日本認知症予防学会専門医

宇宙航空医学認定医

大空町認知症サポート医

難病指定医

日本医師会認定産業医

【シンポジスト】

北里大学メディカルセンター救急科 田村 智 氏
北里大学メディカルセンター研修医 神矢晋作 氏
大空町 松川一正 町長
大空高校2年 橋口美優さん・秋葉泰樹さん
大空町地域包括支援センター 里見亜弥 保健師

この記事に関するお問い合わせ先

大空町東藻琴総合支所 住民福祉課
〒099-3293 北海道網走郡大空町東藻琴360番地の1
・0152-67-7112(住民グループ)
​​​​​​​・0152-67-7113(福祉グループ)
・0152-66-2423(ファックス)
メールでのお問い合わせ