介護保険サービス一覧
居宅サービス
居宅サービスとして受けられるサービスは、次のとおりです。
介護サービス費の1割(一定以上所得者の場合は2割又は3割)を利用者が負担することになります。
サービス名 |
サービスの内容 |
---|---|
訪問介護(ホームヘルプサービス) |
ホームヘルパーが自宅を訪問して、入浴、排泄、食事などの介護や掃除、洗濯、炊事など日常生活上の世話を行います。 |
訪問看護 |
訪問看護ステーションの看護師などが家庭を訪問して、主治医と連絡を取りながら、症状を観察したり床ずれの手当などを行ったりします。 |
居宅療養管理指導 |
医師、歯科医師、薬剤師などが家庭を訪問し、医学的な管理や指導を行います。 |
通所リハビリテーション |
老人保健施設などに通い、理学療法士や作業療法士による、リハビリテーションが受けられます。 |
通所介護(デイサービス) |
特別養護老人ホームなどに通い、入浴・食事の提供や日常動作訓練、レクリェーション指導などが受けられます。 |
短期入所生活介護(ショートステイ) |
特別養護老人ホームなどに短期間入所し、入浴、排泄、食事などの介護が受けられます。 |
福祉用具貸与 |
介護保険の対象となる福祉用具は、次のとおりです。
|
福祉用具購入費 |
介護保険の対象となる福祉用具は、次のとおりです。
|
住宅改修費 |
介護保険の対象となる住宅改修は、次のとおりです。
|
認知症対応型共同生活介護 |
認知症の方が共同生活をする居住において、入浴、排泄、食事などの介護が受けられます。 |
介護サービス計画の作成 |
居宅介護サービスの内容について本人及び家族と相談し、計画を作成します。 |
施設サービス
施設サービスとして受けられるサービスは次のとおりです。要支援と判定された方は、施設サービスを利用することができません。
利用者の負担は、介護サービスの1割(一定以上所得者の場合は2割又は3割)と食事代・居住費が利用者負担となっています。
サービス名 |
サービスの内容 |
---|---|
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) |
常に介護が必要であり自宅で介護が困難な方が入所し、介護などの日常生活の世話、機能訓練、健康管理などが受けられます。 |
介護老人保健施設(老人保健施設) |
病気やけがなどの治療後、リハビリテーションなどを必要とする方が入所し、医学的管理下における介護、看護、リハビリテーションなどが受けられます。 |
介護療養型医療施設(療養型病床群など) |
長期にわたって療養が必要な方が入所し、療養上の管理、看護、医学的管理下における介護の世話、リハビリテーションなどが受けられます。 |
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8082(戸籍保険グループ)
・0152-77-8083(福祉グループ)
・0152-77-8084(健康介護グループ)
・0152-74-2191(ファックス)
メールでのお問い合わせ
更新日:2023年03月31日