予防接種の接種間隔の変更について
令和2年10月1日から、異なるワクチンを接種する場合の接種間隔が一部変更になります。
今までは異なるワクチン間の場合、接種してから次の接種をするまでに、一定の間隔をあける必要がありました。
しかし、予防接種実施要領の改正に伴い、令和2年10月1日から、その制限が一部緩和されることとなりました。
変更点
変更前
生ワクチンは接種してから27日以上、不活化ワクチンは接種後6日以上の間隔を空ける。
変更後
注射生ワクチン接種後、次に注射生ワクチンを接種する場合のみ、中27日以上間隔を空ける。
その他の組み合わせ(不活化ワクチン→異なる種類の不活化ワクチンなど)については、翌日から接種可能。
同じワクチン同士の接種間隔は変更ありません。(たとえば、ヒブ→ヒブの接種間隔は27日間以上の間隔を空ける必要があります)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8082(戸籍保険グループ)
・0152-77-8083(福祉グループ)
・0152-77-8084(健康介護グループ)
・0152-74-2191(ファックス)
メールでのお問い合わせ
更新日:2023年03月31日