高齢者肺炎球菌ワクチン

更新日:2025年04月02日

 下記の方を対象に、肺炎球菌ワクチン(23価)の予防接種を行っています。
 特例として、令和6年度から令和10年度までの間は、66歳以上の方も対象とします。

対象者

  1. 満65歳以上の年齢となる方
  2. 満60歳以上65歳未満の方で次のいずれかに該当する方
    • 心臓・腎臓・呼吸器系に機能障害がある方(身体障がい者手帳1級または2級の方)
    • ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいを有する方

3.過去に肺炎球菌予防接種の助成を受けていない方

66歳以上でまだ接種をされていない方はお早めに

予防接種法により令和6年度から助成対象者が満65歳及び満60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓・呼吸器系に機能障害ある方、ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能に障害がある方となりますが、町の経過措置として令和10年度(令和11年3月31日)まで66歳以上の方も対象となります。未接種で接種をお考えの方は早めに接種しましょう。

接種場所(町の指定医療機関)

 女満別中央病院・大空町東藻琴診療所(いずれも予約が必要です)
 (補足)上記以外の医療機関では、全額自己負担となります。

接種までの流れ

  1. 役場または支所担当窓口で専用の予防接種予診票を受け取ってください
  2. 指定医療機関へ予約を行ってください。

接種料金

自己負担額 2,700円

注意事項と副反応

副反応

 接種後には、注射のあとに赤みや腫れ、また微熱や頭痛、全身のだるさが出ることがありますが、2日から3日で治ります。
 症状が軽い時は心配いりませんが、ショック、じんましん、呼吸困難などが現れた時にはすぐに医師の診察をうけてください。

注意事項

 ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいを有する方は、医師の診断書で確認します。

お問い合わせ

  • 福祉課 健康介護グループ 電話:0152-77-8084
  • 住民福祉課 福祉グループ 電話:0152-67-7113

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
・0152-77-8082(戸籍保険グループ)
・0152-77-8083(福祉グループ)
​​​​​​​・0152-77-8084(健康介護グループ)
・0152-74-2191(ファックス)
メールでのお問い合わせ