○大空町いじめ対策委員会設置要綱

平成28年3月28日

教育委員会告示第8号

(目的)

第1条 いじめ防止対策推進法(以下「法」という。)第28条第1項に規定する調査等を行うとともに、大空町いじめ防止基本方針(以下「基本方針」という。)第2章1(2)に基づき、いじめ防止等の対策を実効的に行うため、大空町いじめ対策委員会(以下「委員会」という。)を設置する。

(所掌事項)

第2条 委員会の所掌事項は、次の各号に掲げるとおりとする。

(1) 基本方針に基づくいじめ防止等のための対策の点検

(2) 法第28条第1項に規定する調査等を行うこと。

(3) その他目的達成に必要と認められる事項

(組織)

第3条 委員会は、教育長、生涯学習課長、指導主事、教育相談員、福祉課職員のほか、教育長が必要と認める者によって構成する。

2 前項に規定する者のほか、教育長は、必要に応じて専門的知識を有する者を参加させることができる。

(委員長)

第4条 委員会に委員長を置き、委員長は教育長をもって充てる。

2 委員長は、会務を総理する。

3 委員長に事故あるとき、又は委員長が欠けたときは、委員長があらかじめ指定した委員が委員長の職務を代理する。

(会議)

第5条 委員会は、委員長が招集する。

2 委員会は、必要に応じて関係者を出席させ、意見を求めることができる。

(守秘義務)

第6条 委員会の構成員及び構成員であった者は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。

(庶務)

第7条 委員会の庶務は、生涯学習課において処理する。

(その他)

第8条 この告示に定めるもののほか、委員会の運営に関し必要な事項は、委員長が別に定めるものとする。

この告示は、平成28年4月1日から施行する。

大空町いじめ対策委員会設置要綱

平成28年3月28日 教育委員会告示第8号

(平成28年4月1日施行)

体系情報
第7編 育/第2章 学校教育
沿革情報
平成28年3月28日 教育委員会告示第8号