マイナポイント事業第2弾
令和4年1月1日よりマイナポイント事業の第2弾が開始となりました。
この機会にマイナンバーカードを作ってみませんか?
対象者
ポイント付与の対象となるのは下記のとおりです。
1.マイナンバーカードを取得済みで、第1弾のポイントを受け取っていない方
2.令和4年9月30日までにマイナンバーカードを申請された方
受取方法
ご準備いただくもの
・利用者用電子証明書付きのマイナンバーカード
・キャッシュレス決済サービスのカードまたはアプリ
(対応する決済サービスは下記のマイナポイント公式ホームページにてご確認ください。)
申込手順(スマートフォンの場合)
(1)マイナポイントのアプリをGoogle Play(Android)かApp Store(iPhone)からダウンロード
(2)アプリを起動し、マイナンバーカードを読み込んで、利用者用電子証明書の暗証番号(4桁)を入力
※スマートフォンがケースに入っていると読み込みがうまくできない場合があります。作業を行う際はケースを外して行ってください。
※暗証番号を3回間違えるとロックがかかります。その場合はマイナンバーカードをお持ちの上、窓口にお越しください。
(3)準備していた決済サービスのカードやアプリに記載されている番号から「決済サービスID」と「セキュリティコード」を入力
※入力する番号については入力画面で案内が表示されます。
(4)申込完了後、対象の決済サービスに入金または支払いを行うと、金額の25%分のポイントが付与されます。
(対象となる金額の上限は20,000円で、最大5,000ポイントが付与されます。)
※申し込みが完了したことを確認してからご入金・お支払いを行ってください。申し込みが完了していない場合はポイントは付与されません。
スマートフォン等をお持ちでない場合
マイナポイントアプリに対応するスマートフォン等をお持ちでない場合は、窓口までお越しください。登録のお手伝いをさせていただきます。
保険証利用登録に伴うポイントの付与
令和4年6月予定
※保険証利用の登録は可能です。
詳細が決定次第このページでお知らせいたします。
公金振込口座の登録に伴うポイントの付与
令和4年6月予定
詳細が決定次第このページでお知らせいたします。
ポイントの付与期限
令和5年2月28日(火)
(全てのポイントで共通です。)
お問い合わせ
【女満別地区】 大空町役場 福祉課 戸籍保険グループ 電話:0152-74-2111
【東藻琴地区】 東藻琴総合支所 住民福祉課 住民グループ 電話:0152-66-2131