不妊治療費の助成
2017年4月24日
■対象となる不妊治療
次の保険適用外の不妊治療が対象です。
- 特定不妊治療 体外受精、顕微授精
- 特定不妊治療以外の保険適用外不妊治療 人工授精など
※ ただし、夫婦以外の方から提供された精子・卵子・胚による不妊治療や、代理母、借り腹による妊娠・出産する方法は除きます。
☆ 北海道でも特定不妊治療費の助成を受けられる場合があります。
詳しくは、網走保健所(オホーツク総合振興局内)にお問い合わせください。
■対象者
対象者は、次のすべての条件を満たす方です。
- 大空町に住所がある方
- 法律上の婚姻をしている方
- 不妊治療をしなければ、妊娠の見込みがないか極めて少ないと医師に診断され、実際に治療を受けた方
■助成額・助成回数
- 特定不妊治療
1回の治療あたり7万5千円(北海道の助成対象とならない場合は10万円)を限度として、1年度中2回まで(治療開始初年度に限り、3回まで)助成します。 - 特定不妊治療以外の保険適用外不妊治療
1年度あたり5万円を限度として助成します。
■助成金の申請方法
次の添付書類が必要です。
- 北海道の特定不妊治療助成を受けている方
北海道の助成金交付決定書(指令番号が記入されたもの) - 上記以外の方
- 治療受診証明書(医療機関で記入してもらいます。様式は役場または支所担当窓口でお渡しします。)
- 医療機関及び調剤薬局の領収書
上記の書類を準備し、役場または支所担当窓口で申請してください。(印鑑、助成金振込先口座の記入が必要になります。)
お問い合わせ
福祉課
健康介護グループ
電話:0152-74-2111