手帳の交付
2014年11月27日
■身体障がい者手帳の交付
身体に障がいのある方には、申請により身体障がい者手帳が交付されます。
手帳の交付を受けることで各種の制度を利用することができます。
- 申請に必要な物
- 申請書
- 指定医師の診断書(所定様式)
- 写真1枚(縦4センチメートル 横3センチメートル)
※ 指定医師の診断書は、役場・総合支所に備え付けてあります。
■療育手帳の交付
知的障がいのある方には、申請により療育手帳が交付されます。
手帳の交付を受けることで、障がいの程度により各種福祉サービスを受けることができます。
なお、交付の申請には、18歳以上の方は北海道心身障がい者総合相談所(札幌市)で、18歳未満の方は児童相談所(北見市)で判定を受けることが必要です。
- 申請に必要な物
- 申請書
- 写真1枚(縦4センチメートル 横3センチメートル)
■精神障害者保健福祉手帳の交付
精神障がい者が一定の精神障がいの状態である方に、その程度により1級から3級まで手帳が交付されます。
- 申請に必要な物
- 申請書
- 指定医師の診断書(所定様式)
- 写真1枚(縦4センチメートル 横3センチメートル)
※ 指定医師の診断書は、役場・総合支所に備え付けてあります。
- 北海道立心身障害者総合相談所(新しいウインドウが開きます。)
住所:札幌市中央区円山西町2丁目1-1
電話:011-613-5401 - 北海道北見児童相談所(新しいウインドウが開きます。)
住所:北見市東陵町36番地3
電話:0157-24-3498
お問い合わせ
福祉課
福祉グループ
電話:0152-74-2111