ひとり親家庭等の医療費助成
2014年11月5日
ひとり親家庭等の方に次のように医療費の助成を行っています。
この助成を受けるためには、あらかじめひとり親家庭等医療費受給者証の交付を受け、受診する際に健康保険証に添えて医療機関の窓口に提示することが必要です。
■助成の対象
18歳未満の児童を扶養または監護している配偶者のいない母または父及びその児童
※ 18歳以上20歳未満の児童も対象になる場合があります。
※ 所得制限がありますので、対象にならない場合があります。
■受給者証の交付手続きに必要なもの
健康保険証、印鑑が必要です。また、転入された方は、所得課税証明書が必要です。
※ 児童と別居している場合には、監護をしている旨の申立書が必要となります。
■助成の内容
|
|
- 「親初」の受給者証をお持ちの方
- 保険診療の自己負担額
※ 医療機関で支払った医療費は、大空町に申請すると助成されます。
※ 入院時食事代や病衣代・文書料など保険適用外になるものは助成されません。
- 「親課」の受給者証をお持ちの方
- 保険診療の自己負担額から、0.5割を除く額(中学3年生までは全額助成)
※ 医療機関で支払った医療費は、大空町に申請すると0.5割を除く額が助成されます。
※ 入院時食事代や病衣代・文書料など保険適用外になるものは助成されません。
- 母及び父は、入院のみ助成の対象です。
■手続きに必要なもの
- 領収書
- 印鑑
- 健康保険証
- 受給者証
- 振込先口座番号
※ 助成金の請求期間は、医療を受けた日の属する月の末日の翌日から起算して2年以内です。
お問い合わせ
福祉課
戸籍保険グループ
電話:0152-74-2111